親と教師の圧力による人生の失敗の一つについて ―自分が得意なことを選んで何が悪い―

すっげぇ間が空いたな…

やはり私は物事を習慣的に行うのが苦手らしい。

あと久々過ぎてどんな口調でこれを作っていたかあまり思い出せない。

(自分が前に作ったブログの文章なんて恥ずかしくて見れないでしょう?)

現在ガンダム00のE・A・レイのついてのほぼ妄想に近い考察の記事が下書きに入っている。

出来上がったら良いなぁ…

 

そんな前置きはさておき、今回はある意味私の愚痴だ。

題名でもう分かるだろう。

 

私は現在大学入学手続き中の見かけニート状態の日々を送っている。

言ってしまえば春休みなのだが、まぁ本当に外に出ない。

まだ実家暮らしで甘えている節もあるせいだが本当に自分から外に出ようと言う意思が無い。

さて、人によっては大学の入学手続きをするには遅くないか?と思う人もいるだろうし、私が現在入学手続き中であることに私が失敗したというのを察した人もいるかもしれない。

前期で受かっていたら今頃とっくに手続きは終わっているものだ。

もはや大学に行く気力さえなかった私が現役で受かったのはほぼ奇跡だろう。

 

そろそろ本題の失敗について書こうと思う。

このブログを見ている人間はそうそういないと思うが、今回特に私が伝えたい相手は、文系に行くか理系に行くかで迷っている学生の人たちだ。

まだ文理どちらに行くか決めていないあなたに言っておく

「誰になんと言われようと自分の得意教科がある方へ進め」

 

私の親と、私が通っていた学校の教師は口々にこう言っていた。

"苦手科目があるからという理由で方向を決めてはいけない"

将来に不安を感じていた私は安易にそれを鵜呑みにした。

鵜呑みにした結果、今こうして第一志望に受からず、地元のどこでも良いから受かってくれという運頼みで受かったような状態になった。

 

私の持論でこの記事は埋まってしまうだろうが言わせてほしい。

親や教師たちの言っていたあの台詞が通用するのは、絶対この進路に行きたいとやる気に満ち満ちた生徒であり、自分はどこに進めばいいんだろうと迷っている生徒には通用しない

私は後者の生徒だった。

それはある意味、大人たちの言う「やる気、根気が足りない」と批判される態度だったからかもしれないが、目標がはっきりしないまま苦手なことをやっても苦手なままだ。

私は高校三年の1年を、目標が無いのにできないことをし続ける無駄な1年にしてしまった。

これは本当に手痛い失敗だ。経験したての私にとっては人生の汚点にも値する。

 

だから、

まだ目標が決まっていない学生のあなた方は、まず自分が特に得意な教科を見つけてほしい。

ちなみに私は国語が一番得意だった。(むしろ国語しか取り柄が無かった)

そこから自分の得意な順に教科を並べてほしい。

テストでよく点数が取れる教科、高く評価されている教科…

並んだ教科の傾向で文理もしくは専門が見えてくると思う。

 

私の場合は順に並べると、国語、倫理、保健、家庭科、政経、英語、化学、物理、数学

誰がどう見ても文系の頭だったのだ。

なのに理系に行ってしまった。

大した目標も決まってないのに。

 

目標が決まっていれば、勿論文句は無い。

「絶対この道に進む」という強い気持ちがあれば、苦手を克服しようという気持ちが強く出てくるのだから。

やれば出来る学校の知識。

でも、目標が無いのにその苦手を克服する意思を持ち続けるほど人間は強くないのだ。

だからこそ、私のような失敗をしないためにも、まだ目標の定まらない中高生のあなた方は出来れば自分の得意を見つけてほしい。

出来ないことを無理にして、得意なことが中途半端になってしまうよりかは

得意なことに集中して、例えば試験などで満点を取れるようにしておいた方が私は有意義だと思っている。

 

私はもう中高生には戻れないが、大学からでも自分の得意なことをしようと思う。

私が今回奇跡的に受かった理由は、その大学が文系の大学だったからだ。

結果的に私は、自分の得意な教科で受かったのだ。

"下手の横好き"より、 "好きこそものの上手なれ"

好きなものは得意になれる。得意なものは好きになれる。

他人の承認ではなく、自分の承認を見る事が大切なのかもしれないと私は思った。